10/04/2006

Lydiard

他の業界に学ぼうシリーズ③:マラソン編.
http://www.freewebs.com/velodynamics/LydiardOsaka90.pdf
ちょっと古いが,いいテキスト.サイクリストにもランナーにも,アスリートにもコーチにも示唆に富んでいる.それに割と分かり易いと思う.

ランニングもローイングやトラックサイクリングと同じで,「変速機」の使えない種目というのは割り引いて考える必要はあるだろう.

というか,べつにランナーな人には当たり前なのか.リディアード式って良く目にする.
CogganもLydiardのファンで,いろいろなヒントを得ているフシがある.
うーん,やはりサイクリング業界は他のエンデュランス業界の肩に乗ってるなー.

ポイント:
(1) Anaerobic capacityはそんなに伸びない.Aerobic capacityは年々伸ばせる.
※Aerobic capacityは,Vo2MaxとLTの両方をさしている? Anaerobic capacityはMAODだと思う.

(2) Anaerobic capacityを使うような高速域についても,どれだけAnaerobic capacityを使うかはAerobic capacityの大きさ次第.

(3) トレーニングボリュームは距離より時間で測るべき.
※距離は能力(i.e., Aerobic capacity)によるのだから,当たり前っちゃー当たり前.

(4) Anaerobicトレーニングをやりすぎるな.
※マフェトンはこの辺をオーバーかついい加減にピックアップしすぎている.

(5) トレーニングは個人性の高いものだ.したがってコーチはアスリートが「何をすべきか」だけではなく「なぜそうすべきか」を説明できなければならない.

(6) Anaerobicトレーニングは3回/週,3.5~4週間でピークにもっていくことができる.またその後も週1回のインターバルセッションによって維持できる.
※よって,それ以上注力する意味がない.

(7)ヒルトレーニング期間では,週3回,15分~一時間のセッションを行う.
※これはCoggan的に言えばFT(LT, MLSS, OBLA)レベルのトレーニングということかな?
この前調べたボートのKurt Jensenのレベル"C"トレーニングの持続時間とも類似性がある.

7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんばんわ。もしかして昨日、アンエアロビックキャパシティーがとか私が書いていたから書いて下さったのでしょうか…。参考になります。

筧五郎選手がSRMを導入した見たいです。
500Wを楽に出せるって凄いですね。
http://gorugo.jugem.jp/

tarmac2006 さんのコメント...

そうですpanasonicさんのために書きました...という訳ではありません(笑)
以前からちょっとづつ読んでいまして,タイミング良くトレーニングの話がでてきましたので発行しました.

ついにSRM導入のゴロー選手ですが,500W(陸橋の登りだから,おそらく1min以下?)というのは,それ自体はそんなでもないと思います.これをご覧ください:
http://www.cyclingpeakssoftware.com/images/powerprofile_v4.gif

上記の仮定が正しいとして,体重57kg(推測)で計算すると,彼の1min powerはUS cat.2レベルに過ぎないことがわかります.悪くはないでしょうが,本質的なスプリンターでは無い訳です.

しかしながら同時に,FT(60min) powerは約318W(栂池2006から推測)=5.58W/kgとなり,これはM山選手他と並んでDomestic proレベルです.
# 全盛期のM山選手はさらに上でした.

M山選手はスプリント力がまったく無いことで有名だそうですが,ゴロー選手にはそこそこのスプリントがある.これが彼の強みなのです.

匿名 さんのコメント...

確かに筧選手の勝ち方は「ゴール前までトップグループで行って、最後で一段加速して千切る」ですね。

数字通りだと思います。

匿名 さんのコメント...

318wを1時間キープできるようになってみたいです。thresholdあたりを集中的に鍛えると良いんですかね。

ところでergomoの値段が改定されています。250000円になったようです。そこそこの安さと新機能が売りだと思っていたのですが・・・。

tarmac2006 さんのコメント...

livestrongさん,
ゴロー選手,今年の乗鞍は失敗したみたいですが,栂池のタイムから考えてコンディショニングの問題に見えました.是非PMCを利活用しスプリント力を発揮して頂きたいところですねー.


panasonicさん,
Ergomo,海外では値上げしてないみたいなんですけどね? まぁ需要に応じて値上げってのはありますよね.
もしや! CATEYEやPolar新型と競合しないような価格設定にわざわざ変更したとか(笑)

匿名 さんのコメント...

えっ?cateyeパワーメーター出すんですか??
安くて良いのを出して欲しいですけど。

匿名 さんのコメント...

ergomo(それ以外も)の値上げは、ユーロが上がりっぱなしなのも作用していると思いますし、船便の値上げもあるでしょう。

それでも便乗値上げしている面が多少ならずあるような気がしてなりません(苦笑)し、Panasonicさんの仰るとおり「そこそこの安さと新機能」こそがergomoの売りで、値上げにより魅力が大分削がれたように、現ユーザーでさえ思います。

結局、多少の値段の差で飛ぶように売れる商品じゃないから1個あたりの粗利を上げようと考えちゃうのかなあ。

 

Powered by Blogger

Edit existing posts

Make a new post